Joe's Labo
< 自民党のセンセイ方は3年前になんで負けたかわかっているのか
東洋経済オンライン公開対談のお知らせ >
2012年12月19日
19:30
by
jyoshige
福澤諭吉が泣いている
カテゴリ
その他
先週の記事だが、重要なので紹介しておこう。
定年者の再雇用拡大、3割が「非正規削減」で対応
定年を迎えた正社員の継続雇用拡大に伴って、非正規社員の削減を検討
している企業が3割に上ることが、日本経済新聞社が実施した企業法務調査で
分かった。政府は非正規社員の雇用安定を進めているが、高年齢者雇用の
しわ寄せが契約社員などに及びかねない状況が浮き彫りになった。
天は人の上に人を造らず人の下に人を造らず。
福澤諭吉が泣いている。
参考リンク:
僕が慶應義塾長とケンカしたわけ
スポンサーリンク
「その他」カテゴリの最新記事
コメント一覧 (6)
1. 雇用恨み節
2012年12月19日 20:24
南アフリカの人種隔離政策を描いた映画「CRY FREEDOM(遠い夜明け)」。確かに日本では福沢諭吉が泣いている。ジジイどもの65歳雇用延長は露骨な世代隔離政策だ。ふざけんな!!って城繁幸的には言いたい。
2. エタジュニ
2012年12月19日 22:05
塾長先生「ふぅーん。でっ?」
3. エタジュニ
2012年12月19日 22:14
それともこうかな?wwww
塾長先生「ナイブリュウホガー」
7. 喧察官
2012年12月22日 18:45
非正規雇用とか派遣とかはむしろ国の方針に協力的な人達だ。なのにそれを負け組呼ばわりしたり下請け扱いするとは何事だ!城さんケンカするに決まってんだろ!!
13. 匿名
2012年12月29日 12:14
これは当然、批判がでるでしょう。
・不景気で仕事はないのでこれやっても意味ない
・職場に若者がいない、あるいは業務が上から下に伝承できる類のものでもないのに、老人を雇い続けても無意味
・結局、自分の老後が心配なだけでしょ
おおかた、こういうところに落ち着くと思います。
老人は政治談義で「官僚が身を削らない限り税金あげるなどありえない!」などといきまいていましたが、
自分たちの身を削らない限り、年金はでません - とはっきり申し上げないといけません。
14. TMR
2013年03月05日 12:54
「天は人の上に人を造らず人の下に人を造らず」というのには、実はよく言われてる意味とは違っていて、「天は人の上に人を造らず人の下に人を造らずというけれど(昔からそういう言葉はあった)、実際には格差なんてどこにでもあるよね。欧州を見れば白人が黒人を奴隷にし、でも白人同士でも格差がある。その格差を分けているものは何だ? 教育だ。だから読者よ、教育に力を入れろ」と言ってるんであって、人権啓発の意味はあまり無かったりします。
コメントする
名前
情報を記憶
評価
--
1(最低)
2
3
4
5(最高)
顔
星
< 自民党のセンセイ方は3年前になんで負けたかわかっているのか
東洋経済オンライン公開対談のお知らせ >
スポンサーリンク
ENTRY ARCHIVE
月を選択
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
著作
「10年後失業」に備えるためにいま読んでおきたい話
若者を殺すのは誰か?
7割は課長にさえなれません
世代間格差ってなんだ
たった1%の賃下げが99%を幸せにする
3年で辞めた若者はどこへ行ったのか―アウトサイダーの時代
若者はなぜ3年で辞めるのか? 年功序列が奪う日本の未来
MY PROFILE
コンサルタント及び執筆。 仕事紹介と日々の雑感。 個別の連絡は以下まで。
castleoffortune@gmail.com
リンク集
若者マニフェスト 世代間格差の克服と持続可能な社会を目指して
朝日WEBRONZA+
J-CASTニュース『29歳の君へ』
twitterまとめブログ
YAHOOニュース
マイナビ「肉食系キャリアアップ術」
RECENT ENTRY
毎日8時間働かないといけないの?と思ったときに読む話
柔軟な働き方でどうして業績が向上するの?と思ったときに読む話
実質賃金が下がり続けてるんだけど今後どうなるの?と思ったときに読む話
ホリエモン動画見てる学生ってバカなの?と思ったときに読む話
企業が初任給を思い切って引き上げるとどうなるの?と思ったときに読む話
新卒採用停止するビッグモーターって大丈夫なの?と思ったときに読む話
「すべての増税に反対します」って言ってる人達って何がしたいの?と思ったときに読む話
どうして政府って急に転職させたがるようになったの?と思ったときに読む話
なんで女性議員団のフランス視察って大炎上したの?と思ったときに読む話
なぜ一部の大手企業って60代社員を優遇しようとしてるの?と思った時に読む話
RECENT COMMENT
CATEGORY
その他 (230)
人事 (31)
work (478)
経済一般 (74)
世代間問題 (38)
採用 (22)
書評 (97)
本 (13)
下翼 (1)
SEARCH
QRコード
お問い合わせ
お問い合わせは
こちら
まで